10人未満でも就業規則

常時10人以上の従業員を雇用する会社は就業規則の作成が義務づけられています。

では、10人未満の会社に就業規則は必要ないのでしょうか?就業規則は一度提出すると、変更はなかなかできません。届け出しなければ、変更は比較的容易です。将来の増員に備え、人数の少ないうちに作成し、変更を繰り返しながら試行運用し完成させていきましょう。そうすれば10人以上となった時にはしっかりとした就業規則ができあがっているはずです。

 

 

古いままの就業規則ではありませんか?

 先代から引き継いだ就業規則、そのまま放置してあります。

どこにしまったのか忘れてしまったけど、確かに作った記憶があるぞ!等々

法改正なんて何のその、むかーし昔の法律のままほこりのかぶった就業規則ではありませんか?

育児・介護休業法改正、定年制の見直しや再雇用勤務の見直し、メンタルヘルスに伴う休職規定の

見直し、時代とともに働く従業員の処遇や福利厚生も変わっていることでしょう。会社は常に変化しています。トラブル発生の前に就業規則の見直しをおすすめいたします。

法改正に対応した就業規則の変更が必要です

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
048-877-7744

受付時間:9:00~17:00(平日のみ)
メールは24時間OK

女性社労士が御社をバックアップ致します。

無料相談実施中

お電話でのお問合せ

048-877-7744

初回のご相談は無料です
お気軽にご連絡ください。
<受付時間>
9:00~17:00(平日のみ)

ごあいさつ

村田様_顔_2 (3).jpg

    社会保険労務士 村田 小百合

代表の村田です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

埼玉社労士オフィス

住所

〒344-0067
埼玉県春日部市中央一丁目59-8
コンプレール301

受付時間

9:00~17:00(平日のみ)

SRPⅡ認証を受けています

当事務所は、個人情報の適切な取り扱いを行う事務所として、全国社会保険労務士会連合会からSRPⅡ認証を受けています

共著で執筆

小.jpg

    全国書店にて発売中